忍者ブログ
ポルシェ・カイエン S と、911 カブリオレ。  ヨメと家族とポルシェたちに囲まれ、仕事に精出すサラリーマンの ぬる湯 顛末記。
[1] [2] [3] [4] [5] [6
Posted by - 2024.04.26,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by フラン - 2008.05.21,Wed

欧州車から少し離れ、米国車の話題です。
本日品川でリンカーン・ナビゲーターの内覧会がとり行われ、旧知の友と一緒に会社帰りに
出席してきました。


20080521_Navi_01.jpg

 
リンカーンはフォード社の高級ブランド部門として位置していますが、最近のフォード社は乗用車
部門の
販売は順調に伸びているものの、ガソリン価格の急騰で SUV部門は毎月前年比 2ケタ台の
減少で
苦戦続き。 その活路を海外に求め、昨年から日本で販売を開始したエクスプローラー・
スポーツ・
トラックに続き、今度はリンカーン・ナビゲーターで巻き返しを図る戦略に出たようです。
 

20080521_Navi_02.jpg

かって私も 8年間に渡り 合計 4台のエクスプローラーを乗り継いだ経緯で よしみも
あるのでしょうか、今回内覧会の招待状を頂き いそいそと出かけて行った次第です。
フォード車を離れても、こういう場に招待して頂けることは、感謝の賜物です。


20080521_Navi_03.jpg

 
約 2年前の 2006年 8月 4日、この Blog でもナビゲーターの記事アップをしていますように、
そのスタイルは回顧録を読むかのようなトラディショナル・ファッション・デザイン。 インテリアである
メーター・
グリルなどもいまどき珍しい四角の形状配置となっており、エクステリアは 1970年代の
車をイメージ
したようなグリルなどを配置。 ぱっと見やや違和感を覚えるかもしれません。


20080521_Navi_04.jpg

 
これはリンカーン社の大いなる冒険が入っているようで、戦後のベビー・ブーマーに生まれた世代が
現在退職時期前後の年齢となり、過去青年時代のあこがれであった車を今手に入れて欲しいという、
郷愁とドリームを車体デザインに取り入れたと思われます。


20080521_Navi_05.jpg

 
実際米国内におけるナビゲーターの CM におけるキャッチ・フレーズと販売戦略は、
「 You’re the writer, director, and producer of your dreams  ( あなたは自分の夢を作り上げる
脚本家であり、監督でもあり、そして演出家でもある ) 」 と、完全にその販売ターゲットを中高年に
絞っていることが伺い知れます。 実際米国国内販売価格も、ベース・モデルで 4万 8,745ドル
(約 500万円) となり、高級車としてのプライス・タグが付与されています。
 
さて実車を拝見しましたが、一言 でかい ! 
カイエンをあと二回り大きくしたようなボディの全長は約 5,300 mm、全幅 丁度 2,000 mm、
全高約 2,000mm (カイエンは 4,800 X 1,950 X 1,700 mm ) と、米国車特有の車体規模がそこに
感じられます。  これで左ハンドルのみですので、もっぱら高速道の左側走行を主とする高度な
ドライビング・テクニックをもった私の能力では、もはや限界点を優に超えた代物と言っても過言では
ないでしょう。 別の言葉で言うと、私にとって運転不可能な車の範疇に入りそうです。


20080521_Navi_06.jpg


今回の内覧会開催において、フォード車はかなりの資金をつぎ込んだと思います。
まさにパーティ会場のようにカクテル、シャンパンなどを惜しみなく振る舞い、小ぶりながらも
色彩鮮やかなオードブルなども数多く並べてありました。 また女性参加者の多いこと。
半分以上は清楚な女性陣で席が埋め尽くされていました。


さて 国内870万円の車両販売価格、どのように評価されるのでしょうか。 原油高騰の時期、
販売戦略の違いが指摘されるかも知れませんが、通にとっては魅力あるブランド。

試しにシートにも座ってみましたが、カイエンにはない、質感のある大らかな座り心地に
すっぽりと包まれます。 決して悪くないという以上のドライビング・ポジションがそこに
生まれていました。


20080521_Navi_07.jpg


価格が高いという感覚から、直ぐに平行輸入車の方がメリットありとの意見も出るでしょうが、
正規輸入車の一番のメリットは、万が一の場合メーカー直営のディーラーで正しいチェックが
受けられることでしょうね。  それなりに価値のある価格がつけられているということは、
安心を買うのと同じことと確信します。 

リンカーン・ナビゲーターが正規輸入されることになり、その販売価格に気後れするかも
知れませんが、フル・サイズの SUV をトラブルなどを気にせずに やっと乗ることが出来る
環境が整ったようです。


20080521_Navi_08.jpg


旧知の友人は、かって私も乗っていたフォード・エクスプローラー・センテニアルをすでに
売却されたとのこと。 次は何に乗られるのでしょうね、かなりの楽しみです。
今回ご一緒し、またプレゼーションの席において、このお友達の目がキラキラ輝いていたことを
発見したことは、言うまでもありません。


昔から奥様もナビゲは大好きだったと記憶しています。 ねっ、Michan さん !


PR
Posted by フラン - 2007.12.10,Mon


 つい半年ほど前、カイエンと平行して約 10年間 フォード・エクスプローラー に乗っていたのですが、
 そのころお知り合いになったキッドさんから、思いもかけないご連絡。
 「また エクスカージョン のオフ会があるので来てみませんか ? 」 とのお誘いでした。

 いゃ~、本当に感激です。  私は既にフォード・ブランドのクルマから離れていたにもかかわらず 
 お声がけをして頂き、かつ一年ぶりの再会に いそいそと お台場までお出かけ。
 冬晴れの絶好のオフ会天気。 少し寒いものの当日も抜けるような青空。 ボクスター日和です。

 船の科学館近くにある潮風公園に行くと、すでに大きな車体が見受けられます。

10040029676.jpg


 私のクルマを見つけていただいた、早速 キッドさんが駆け寄ってこられ ご挨拶。
 ( お土産ありがとうございました。 美味しく頂きました )
 おっ、リフト・アップのファイアーマンさんも来ていらっしゃる。 一年ぶりでも懐かしい。

 ↓ 左がキッドさん、右がファイアーマンさんのエクスカージョン。 でっでか~い !

10040029660.jpg


 このエクスカージョン、SUV 系車種において世界で一番大きな車だったのですが、一昨年でしたか
 燃費などの問題で生産が中止になり、今では現車しか見られない稀少モデル。
 もうほとんどトラックと同じ大きさで、圧倒されまくりです。

 困ったことはエクスカージョンがずらっと並ぶと、広角レンズを使っても並んだ全部の車を写真に
 納めることが出来ないこと。 2,3台ずつしか撮れませ~ん。

10040029696.jpg


 もう一台お友達の車を発見、何処かで見たエクスプローラー。 みっちゃんでした。 

10040029713.jpg


 フォード社は 2003年でしたか、会社創立 100周年を記念してエクスプローラー・センテニアルを発売。
 その一台がこれです。 私も暫く同じモデルを所有していたのですが、いつのまにかカイエンへと
 変身してしまいました。

10040029721.jpg


 すでに発売から数年経つというのに車体はピカピカ。 まだ新車の臭いがしてくるようです。
 おそらく日本で一番目立つ センテニアル・モデル だと思います。 Good & Cool !

 みっちゃんのセンテも現車の進化が続いているようで 22インチのホィールにストライプ。
 搭載コンピューターのロム調整で燃費も 2,3割向上したとか。
 中型 SUV ながらも、圧倒されます パート II です。



 皆さんと一年ぶりの再会ながらも話に花が咲き、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 お声がけ頂いたキッドさん、本当にありがとうございました。
 少し暖かくなった頃、西へとハンドルを走らせる予定です。 また是非会いましょうね。


 一年強ぶりに再会できた、素敵なフォード乗りの方々とのほのぼの日曜日。
 癒しが一杯の冬晴れ。 ええもんやねぇ。

Posted by フラン - 2007.02.08,Thu


日本時間本日 (米国時間 昨日)、シカゴ・モーター・ショーで 「新トーラス」 が発表された。
また今年夏から 2タイプの 「 トーラス 」、マーキュリーから 「 セブル 」 がデビューすることにも
なったといいます。

* 2008年型 「 トーラス   Taurus 」
  これはセダン・タイプで現 「ファイブ・ハンドレッド」 の生まれ変わりとしてデビューする予定。
  またエンジンは 60馬力アップし、AWDスタビリティー・コントロールなどを装備。

      フォトは 「 こちら

* 2008年型 「 トーラス X  Taurus X 」
  こちらのモデルは現 「 フリー・スタイル  Freestyle 」 の後継モデルとして上記トーラスとほぼ
  同じ装備。 パワー・リフト・ゲートも付いてくる。

  下記写真は トーラス X ですが、追加フォトは 「 こちら

          10015639188.jpg


* 最後に 2008年型、「 マーキュリー・セブル Sable 」
  現 「 モンテゴ 」の後継車であり、上記トーラスと兄弟車となるが、テール・ランプは LED 
  装着し、一部パーツにカーボン・ファイバーを使用するという。 写真は後日ということで....。


ということで、昨日の米国各メディアは、興奮したような数々の記事に埋め尽くされ、「 トーラス 」 という
ネーミング、まだまだ底堅いブランド力を持っているようです。 またこのネットの配信も非常に多く、
「フォードの復活 」 というタイトル記事もそこそこ目立ちました。


これがフォード社の起爆剤になることを願いつつ、次の一手は同社 SUV の改革に向かうことに
なるのが確実になってきた様子。

さて、一番気になる次世代 「 エクスプローラー 」 は........?  
これら一連の動きから想像するに、どうやら現行モデルより小型化されそうな予感.......。

Posted by フラン - 2007.02.07,Wed


12月 20日の Blog  でご紹介しましたが、1985年から生産され昨年 10月に生産を終えたフォード 
「トーラス」 が、今年夏頃復活する。

今シカゴで開かれているモーター・ショーの席上において、明日もしくは今週中に正式発表になる予定だ。
21年間で生産された台数はほぼ 700万台。 米国でベスト・セラーとなり1992年には年間 41万台の
とてつもない販売記録を作り、1997年にトヨタ・カムリその売り上げ台数を抜かれるまで、ほぼ独走の
売り上げを記録した。

1980年代初期 フォード社は現在と同じように数十億ドルの赤字を記録したが、これを救ったのが当時
斬新なデザインでデビューしたトーラス。 その形状からくる連想で、一時 「ジェリー・ビーン」 とか 
「空飛ぶポテト」 と形容されていたのであるが、どっこい昨年の販売台数も 17万 5,000台の販売を維持。
フォード車売り上げにおいては第 2位と健在であったが、コスト高で作れば作るほど赤字の現状に生産が
中止となってしまった。

ところが昨年ボーイング社副社長から転職し、新たにフォード社でその地位を固めようとしているムラーリー
最高責任者 (CEO)の一言があったようだ。  「 なぜ乗用車に " F " を頭文字としたネーミングに固守して
いるのだ」ということらしい。  ボーイング社が次期新型機で悩んでいた頃、ムラーリー現 CEO はトーラス
開発チームからそのノウハウの伝授を受け、今やどこにでも見ることが出来る B-777 を作り上げた。
結果ムラーリー氏の鶴の一声が、トーラスの復活につながったようである。

ただ、それは全く新しい車を作りあげることではなかった。 現在販売されている 「ファイブ・ハンドレッド」の
名前を、「トーラス」にしようという試みである。
つまり下記写真のファイブ・ハンドレッド ( 下記写真 ) を、

       10015589571.jpg


昔のイメージとだぶらせて、旧 「トーラス」 の車名で蘇らせようというのである。

        10015589622.jpg


ファイブ・ハンドレッドは 2005年、ボルボ社のデザイン・チームの協力を受け、社運をかけてデビューした。
初年度こそ 10万 8,000台の売り上げを記録したが、昨年は毎月頭打ちとなり、年間販売台数は 
8万 4,000台の平凡な売り上げに止まってしまった。


この売り上げを一気にのばそうという試みと、ムラーリー最高責任者の 「トーラス」 のネーミングは
「カウチ・ポテト族にも浸透している良い名前だ」 というのが微妙に合致した結論になったと思われる。
置き換えると、昔日産で大ヒットした「ブルー・バード」という車名を、今の 「ティーダ」 に置き換えたと
いっても良いのかもしれない。


あっ、日産も今年減益で、 ゴーンさんは、「経営者の一部を変更しても良い」 と一昨日コメントしていました。
売れる車を作るのは、難しいようですね。 でも目立たない車に乗るのが趣味の人のほうが多いかも。)

今年夏にモデル・チェンジ予定の 「ファイブ・ハンドレッド」、一段パワフルなエンジンを搭載し、マイナー・
チェンジされるという。


一世を風靡した車名 「トーラス」 ブランドの復活、心から「おめでとう」 !

Posted by フラン - 2007.01.30,Tue

突然ですが夕暮れの薄明かり時、06型エクスプローラーのホワイト・パネルにグリーンに
光る目盛りと数字のメーター類など、点灯しても判別しづらいと思うのは私だけ ?

03型に乗っていたときには黒色パネルにグリーン・ライトであったため、まだ文字は読み
易かったのですが、夕日を正面に受けたホワイトとグリーンの組み合わせメーターは
凝視しなければならず、前方確認もおろそかになりそう。
 
この緑色、実際フォード社のコーポレート・カラーとして使用していることもあり、主要
フォード車のメーター機器類の多くにグリーン・カラーが採用されることになった理由の
ひとつがそこにある模様。 エクスプローラーはもとより、当時から今まで、Ford SUV の
大半のインパネメーター光は、グリーン色が基本であった。

1990年代初期、巷で環境を大切にするエコロジー・ブームが起きたとき、フォード社は 
GE、エクソン・モービル、BP社などと 「グリーンウォッシング = 我々は自然環境に優しい
企業ですよ」という企業アピールを展開。  自社製品を環境とダブらせた CM を作ったり
自然環境保護に積極的に取り組む姿勢を示すことに力を入れた。

例えばフォード社は当時の最高責任者であった ウィリアム・クレイ・フォード・ジュニア
最高責任者を頂点とし、自社工場の周りに木を植え緑化に取り込む (グリーン革命運動と
命名された) ことや、以前このブログにも書いた「マスタング保護作戦」や全米 2位にも
なった公共福祉・環境部門へ年間 1億ドルを超える寄付など社会還元に最も貢献する
企業として実際活動してきた。

その運動の一環で主要協力先となったのがデトロイトにある「 Ford Field = フォード競技場 」。
ほぼ一年前の 2月にNFL 第 40回スーパーボウルのテレビ中継を何気に見ていたところ、
「 Ford Field 」の正面玄関が写され、一瞬の驚き。 その後暇に任せてWeb でチェックしたら、
やはりフォード社が全面協力し、総工費約 300億円、収容人数 6万 5,000人で 2002年に
出来上がったまだ競技場とのこと。

この「 Ford Field 」 の竣工に当たり、デトロイト市とフォード社は面白いことを実施している。
廃車となった自動車各部品をリサイクルし、Ford Field の建設材料に使用。 2万 5,000本
以上のタイヤを砂状に加工し競技場のターフになり、また駐車場の敷地固めへと再利用
されている。 さらに廃車のガラス、ゴムその他部品なども Ford Field内部のタイルとなって
使用されたり、洗面台や果ては選手のガード・パッドにまで使われているとしている。

フォード社はデトロイト市が所有し、NFLのデトロイト・ライオンズが使用するこの競技場の
命名権を 4,000万ドル (約 44億円) で購入。 20年間の競技場名使用権利を獲得した。
フォード社は自社のプレス・リリースで、「 Ford Field はフォード社をクリーンに作り上げた」と
述べていることもあり、如何に「グリーン・カラー」にこだわったのかが 容易に判別できそうだ。

               10015173068.jpg


ところが、昨年あたりからグリーン・カラーに陰りが見え始めたようだ。 フォード車の販売
不振で社会貢献事業に力を入れる余力も限られ、かつ他社のインパネと比べ、緑色に光る
メーターなどのデザインがオールド・ファッション化してきたことも要因かもしれない。

フォード社はこのメーターと室内カラーの変更を進めている最中のようで、次の主要コーポレート
からーは「 Ice Blue = 透き通った輝く青 」 の採用を決めたようだ。

1990年初期からフォード社はオスラム・オプト・セミコンダクター社 (OSRAM Opto Semicon) と
共同で室内計器やスイッチ表示燈にグリーン・カラー発光ダイオード(LED) の開発を進め使用して
いたが、2008年モデルから新たにアイス・ブルー・カラーの採用を決めた。
Ford SUV の最初の Ice Blue LED投入車種として 2008年型エスケープ、乗用車では2008
年型ファイブハンドレッドおよびフォーカスがその対象となり、徐々に搭載車種を拡大していく計画
としている。

            10015173238.jpg


ちょっと水族館的照明具合とも思えますが、なかなかオシャレですね。 そういや昨年夏前から
日本で発売しているエスケープのインパネ照明色もブルー・カラーでしたよね。
エクスプローラーの次世代モデルもブルーの照明色に変わっていれば、計器類も一段と見易く
なるはず。


今の私の 06型はグリーンの計器にエクリプスの DVDナビがブルーのスイッチ照明。
ナビだけ浮き出ているように見え、完全にアンマッチで 似合いませ~ん。
また白地にグリーンの計器類は凝視のあとにこめかみが痛くなります。
個人的にはブルーよりもオレンジが好みなのですが、マスタングの色々な色に変えることが
出来るメーター LEDも遊び心があって面白そうです。 
Profile
HN:
フラン
性別:
非公開
自己紹介:
よう来てくれはりました !
Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Comments
TrackBack
Counter
Others
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]