忍者ブログ
ポルシェ・カイエン S と、911 カブリオレ。  ヨメと家族とポルシェたちに囲まれ、仕事に精出すサラリーマンの ぬる湯 顛末記。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by フラン - 2005.05.06,Fri

           10008494270.jpg


すでに巷でそろそろ写真が出始めているように、マィナー・チェンジされた 2006年型
エクスプローラーが
徐々に明らかになってきました。 初の全体写真を掲載した 5月4日の「AutoWeek」ウェッブ・ページ。

その全体写真をちょっと拝借。

あと英文で恐縮ですが、下記アドレスはほぼその線に沿った、新型エクスプローラーの仮受注
シートです。 写真は唯一ホィールのみですので、足元に関心がある方、ワシだったりして...、
足フェチの方は必見。
なお
仮オーダー・シート はPDFファイルになっておりますので、そこだけご注意くださいね。

今日は手抜き工事の寄せ集めでアップでした。


GWの残り二日、何をしようか持て余している寂しいおぢが一人...。
「24」、12全巻見倒したろかなぁ。 フォード車ばかりですものね....。
ジョニー・デップにそっくりと言われたことは...ある訳ないわな~。 
「シークレット・ウィンドウ」?、わしゃF車の回し者か!

見る価値ありかもです。

PR
Posted by フラン - 2005.05.01,Sun


               10008494217.jpg

大手マス・メディアではまだ取り上げら れていませんが、今年一月に話題となり発火の要因を
招くとされたクルーズ・コントロール部品不良のリコール。 ひよっとすると拡大し、エクスプローラーも
含まれる可能性も出てきたようです。

下記 2社の記事によれば、今年 1月エクスペディション、F-150トラック、および
ナビゲーターなど、
2000年型モデルを中心に(1995 - 2002 年型) 約 75万台に対しフォード社はクルーズ・コントロール
部品の不良により発火を誘発する可能性があるためリコールを宣言。 その後3月に、全米ハイウェイ
安全局(NHTSA)は370万台の SUVおよびトラックにも同様の不都合の調査を開始。
さらにフォード社は多岐年式にのぼるエクスプローラー、エスケープを含む同社多車種、
総数600万台
以上にも同一の部品が使用されていることを認めています。

上記エクスペディションなどの 2000年モデル以外では、幸いにも発火事故はまだ起きて
おらず、
またフォード社も現在のところ追加リコールには否定的な見解とのこと。 このクルーズ・コントロールの
不都合、やっかいなのは走行中に起こるのではなく、
走行後駐車して暫く経ってから発火する場合が
大半のため、事故確認が遅れるという
問題をはらんでいます。


全ての車がこの不都合を背負っているということはありませんが、EXにも同一部品が
使われて
いるというなら、決して気持ちがいいものではありませんね。 ドライブに行った深夜に、わざわざ
自分の車が大丈夫か見に行く人はいないとは思いますが、
ちょっと気になるニュースです。

なお同部品不都合による発火関連ニュースは、このブログ 1月29日 (土)、および
2月 27日 (木)
記事をご参照下さい。

下記はリコールの可能性を報じたニュースです。
   (1) 
WIStv.com社から (dated on April 27)
   (2) 
NBC-2.com社から 、(dated on April 27)

また上記写真は antony-anderson.com社より、エクスペディションに使用されているクルーズ・
コントロール用 Cruise Brake Pressure Deactivation スイッチです。

Posted by フラン - 2005.04.30,Sat


       10008379766.jpg

                          上記写真: 
about.com から拝借しました


2005年型 エクスプローラー・スポーツ・トラック、今年夏で生産終了。 2006年型、結局発売されず。 
2007年型モデルを 2006年 2月頃に投入。

斬新な内装とシャープな外装でデビューを飾った次世代 Explorer Sport Trac、現行モデルでさえも
フォード車トラックの中で順調な売れ行きを示しているにもかかわらず、
2005年型は今年の夏で
早々と生産終了が決まりました。

昨日 (4月 26日) 同社の発表によると、今回の生産中止は7月にケンタッキー州
ルイスビル工場で
新型モデルが数種類デビューすることになっており、その下準備を
前提とした前向きの生産中止との
こと。 同工場では毎年定例となっている 2週間の
夏休み生産休止のあと、2006年型エクス
プローラー、およびマウンテニアの生産を開始
する予定。 次年型の両ブランドは 2005年と
デザインの大きな変更はないものの、
新型フレームと新エンジンが搭載されることになっています。

このため 2006年モデルのスポーツ・トラックを現行の組み立て設備ですることが出来ず
(新フレームでの設計が
必要になり、今年後半にも発売予定であった 2006年型モデルは、結局
設計し直しで
今年の販売に間に合あわすことがほぼ不可能。 最終的にフォード社は 2006年型
モデルの今年の発売を延期。 再デザインされたスポーツ・トラックが 2006年 2月に2007年型
モデルとして新規投入されることになるとし)、新しいモデルが出るまで
とりあえずショー・ルーム
だけには現行モデルを展示しておく予定だそうです。  
(2006年型モデルはまぼろしの形式となる予定)

またこの生産中止がルイスビル工場のレイオフを意味するものではないとのコメントも
追加。
さらに「2006年型の エクスプローラー、マウンテニア、続く 2007年型 Sport Tracの
生産が軌道に
乗れば 3,500名の従業員が復帰することになる」と、売れ行き不振との
憶測を否定するコメントも
出しています。 

ただ自動車業界関係者からは、今年開かれたデトロイトおよび NY自動車ショーで
2007年型
Sport Tracを出品していたものの、しばらくの現行モデルの生産中止は
ファンが遠のく危険性も
指摘されており、今年入手できないような事態になるのであれば
Sport Tracユーザー離れ現象も
考えられるとしています。 

反面同社は年間 6万台の販売台数である同トラックはエクスプローラー全体の販売数から
見れば
20 %以下であるため、今回の決定は撤回することはないとコメント。
今年に入りエクスプローラーの米国内販売台数は、2004年 前年比 9 % の落ち込みを
示しており、
新型エクスプローラーが発売されなければ、今年全体で前年比 25 %の
減少となると見込まれて
います。  このため 新型 SUV生産を最優先させる必要性に
駆られており、ニッチモデルである
トラックを擁護する余裕がもはやないのが現状のよう。

フォード社はセントルイス・ハーゼルウッド工場で、エクスプローラー生産のために
実施していた
2交代制を売上不振で今年 1月に廃止。 またルイスビル工場も含め生産調整のために、今年に
入ってすでに数回の一時的操業
停止を実施。 さらに 5月 2日からハーゼルウッド工場では一時的
操業停止を実施したあと、
5月に再び2週間の停止を計画中とのこと。


ハーゼルウッド工場のある関係者が完成車駐車場を見ながら、チャーリー浜か
鶴田浩二のように
一言呟いたそうです。 

「右を向いても左を向いても、エクスプローラーばかりじゃ あ~りませんか」。


筆者も一言、「日本向けの左ハンドル真っ黒が、なぜに売れ行きが好調なのか、
        不思議、”未発見” !!」

Posted by フラン - 2005.03.23,Wed

すでに某 BBSにカキコがあるように、東京都における車検では、下記のオプショナル・パーツを
装着したEXは車検に通らないようです。 

(BBSが消える前に、ここに記録しておきますね)

10008377280.jpg

     ① USテール・ランプ

        光が反射し、漏れるために不可。


     ② クリア・サイド・マーカー

        オレンジ色の光量不足による不可。

 


薄いスモークはおろか、クリア・サイド・マーカーであってもダメなものはダメとのことです。
2002年型に乗っていらっしゃる方で上記 2品を装着されていらっしゃる方も多いと思います。
そろそろ車検ですよね。 

面倒だとは思いますが、純正部品への交換をお奨めしたいと思います。 
検査に引っかかり再提出となると追加車検手続き費用が発生する可能性大です。

またディーラー経由によるXLTの平版的な車検費用は平均18~20万円くらい必要のようです。
余談ですが、今年 6月には DVDビデオが買うことが出来る以上の重量税の支払いが
待ちかまえて
いますものね。 (百姓一揆でも起こしたいようなこの気分)

なおクリア・サイド・マーカーの交換は、ドアを開け、側についているスポンジ状の仕切りを
めくり
上げれば簡単に手が届きます。  (酒愛人さんからのアドバイス)


上記USテールの写真も、酒愛人さんから「無断で」お借りしました。
(許して、酒愛人さん 笑)

Posted by フラン - 2005.03.13,Sun

先月2回書き込みました、全米ハイウェイ安全局による各車の安全テスト。 製造年代別に
見られるようになり、またテスト項目も増やして表示されるようになりました。 この中で 2003年
製造のエクスプローラー(4X4)を調べてみると、各安全状況は、5
つ☆最高点中、


b770c21c.jpeg










               運転席       助手席
* 前面衝突時   ☆☆☆☆      ☆☆☆☆☆
* 側面衝突時   ☆☆☆☆☆    ☆☆☆☆☆
* 横転テスト    ☆☆☆

( 実験使用車両: エクスプローラー 2005年型 四輪駆動 )

  と、横転テストの及第点を除けば、衝突時の安全性はほぼ満点に近く、満足できる
結果と
なっています。  2005年型の横転テストでは横転テストがトラックで☆2つとなり、再試験中では
ありますが、
とっさの時の信頼性はかなり高いといえるようです。
またその2005年型エクスプローラーの
クラッシュ・テスト結果 は、もしくは それ以前のモデル
関しては、ページ ( NHTSA - 全米ハイウエイ協会) で、
真ん中に付いている窓に、

   「 SUV (SUV) 」
   「 自車の年式 たとえば 2004」
   「 Ford 」
   「 Explorer 」
                  と選択すれば、見ることが出来ます。

愛車の安心感がほしくなったら、ちょっと覗いて見て下さい。

Profile
HN:
フラン
性別:
非公開
自己紹介:
よう来てくれはりました !
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments
TrackBack
Counter
Others
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]