ポルシェ・カイエン S と、911 カブリオレ。 ヨメと家族とポルシェたちに囲まれ、仕事に精出すサラリーマンの ぬる湯 顛末記。
Posted by フラン - 2008.10.29,Wed
今年 9月 07日、箱根にある 3本の有料道路をご一緒した ケイマンを操る BG さん から、
「 紅葉を楽しむツーリーング 」 の計画をいただきました。
秋も深まりつつあります。 ふらっと週末の一日を楽しみませんか ?
午前中のみ団体行動。 午後は自由行動と、束縛感が少ない晩秋の軽井沢です。
前回もポルシェ・モデルはバラバラ。 オープン・クローズが混在していましたし、
他社メーカーの方も大歓迎。 お気軽にお越し下さいね。
( 一番のメリット、参加台数が少ないと思いますので、気を遣うようなことは全くありませんです )
下記 BG さんに計画していただいた、11月 15日当日の予定です。
ご興味とお時間がございましたら、関越高速道下りにある 「 上里SA 」 に、午前 7時に
お立ち寄り下さいネ。
以下、BG さんにメークして頂いた、当日のスケジュールです。
+++++++++++++
H3T Meeting in 軽井沢
11月15日(土)長野県軽井沢方面へ向け「早起きは三文の徳だよ!オフ会」を開催します。
紅葉の軽井沢、冬支度を始める自然の中でのおしゃべりとまったりツーリングを楽しみませんか。
みなさまのお~気~軽~な、ご参加を心よりお待ち申し上げております!
日時・場所: 2008年11月15日(土) AM 7時関越自動車道上里SA. 集合(別紙地図あり。
当日の予定:下記順序で進行する予定ですが、天候・参加人数・道路状況等によって
臨機応変に対応したいと思います。
↓ クリック 拡大
↓ クリック 拡大
① 07:00 - 関越自動車道、下り線 「 上里SA 」. 集合
② 07:30 – しばし歓談のあと、釜飯@横川に向け出発!
③ 08:30 - 上信越自動車道松井田妙義IC.を経由して「峠の釜飯本舗おぎのや」へ到着
④ 09:30 – 釜飯で満腹!碓氷バイパスを通り「星野温泉トンボの湯」へ到着
⑤ 10:00 – オープンと同時に入湯!長~く浸かるもよし、早々に切り上げて周辺散策もよし。
⑥ 11:00 – ここからは当日の雰囲気と各自のご予定で決めて頂きたいと思っています。
⑦ 12:00 – 自然解散~またお会いしましょう!
ご要望があれば以下のオプションなども考えています。
その他リクエストがあれば、どしどしお待ちしております。
OP. ① 完全予約制の美しい日本庭園が望める高級「蕎麦(+懐石)」屋さん。(要事前予約
OP. ② 「ウィスキーの蒸留所見学」「ル・コルビュジェの展覧会」などメルシャン軽井沢美術館。
OP. ③ 上記施設にある「フレンチ」レストラン。
という流れで有意義な土曜日の午前を過ごせる予定です、もちろん途中、離脱・参加もOK!
特にイベント的な集まりではありませんので、車種・趣味・年齢など一切の括りはありません。
どうぞお気軽にお集まりいただき、皆でワイワイ楽しい時間を共有しましょう。
幹事: BG.
++++++++++++
追記:
① 当日天候が悪いと予測される場合、こちらの Web で 前日 11月 14日 (金)、
午後 10時頃に 決行・中止いずれかを、必ずお知らせいたします。
② 何かご質問などがございましたら、こちら Boxs987@aol.com までお問い合わせください。
折り返しメールをお送りいたします。
③ 年内お仕事がお忙しいと察します。 ご参加頂いた皆様に、後日必要ない お時間が発生する
ことが無いよう、 いつも通り 最高速度厳守です (笑)
それではご検討の程、よろしくお願いしま~す !
PR
Posted by フラン - 2008.09.08,Mon
日曜日 箱根ツーリングにご一緒した BG さんからフォトを頂きましたので、追加でアップさせて頂きます。
三国峠で富士山を望みたかったのですが、残念ながらすっぽりと雲に覆われていました。
反面曇り空であるため、各車両がくっきり。 ちょっと迫力が出たのでは。
エクステリアがキャララ・ホワイト、インテリアがサンド・ベージュの違うモデルのツー・ショット。
911 とケイマン、こうして見るとやはりブラザーですね。
お尻フェチ。
911 カブリオレの後部座席を覆っている黒いネット、「ここでニワトリを飼っているのでは」、との声も ?
これ ウィンド・デフレクターで着脱可能なのですが、取り外すと後ろからそこそこの風の巻き込みが...
少しダサイ雰囲気ながらも、取り付けると高速道でもほとんど風が入りません。
はずして美を取るか、実用性を重視して取り付けるか、いつも悩むところです。
だんだん覆われてくる、霧の中を突き進むシロクマ 2号。 どこかガンダムを連想します。
もう一度の思い出を頂き、BGさん大変ありがとうございました。
Posted by フラン - 2008.09.07,Sun
日曜日 曇りのち雨と報じていた週間天気予報が、一夜にして変更。 早朝起きて確かめると雲の間に
青空が見えます。 今日は絶好のオープン・ツーリングの日かも知れません。
青空が見えます。 今日は絶好のオープン・ツーリングの日かも知れません。
自宅でごそごそうごめいていると、ヨメが起きてきました。
ジョン・トラボルトみたいに右手を挙げ (いささか古いですね) 、一言、「 行くぜ ! 」 だそうです。
週末になると、何でこんなに元気なのでしょう...。
シャワーを浴びてから車に向かい、せき払いを一つしたあと エンジンに火を入れました。
「 ぐぁ~ん 」という 911カブの返事と共に出発。 でも今日はいつもと少し違います。 不定期ながらも、
ワクワクが先行するミニ・ツーリングの開催日。 行ったところは芦ノ湖周辺のスカイ・ウェイ 3本立てです。
前日 people-ossanさんと、メールで待ち合わせ場所を決めておきました。 そこはなんと東京・
レィンボー・ブリッジの橋の上前後。 某地点を通過されたときに携帯を鳴らして頂く事前計画。
午前 06:28分に呼び出し音が鳴り、 ここから 10分後に私は首都高合流。75km / h の巡航速度で流します。
ワクワクが先行するミニ・ツーリングの開催日。 行ったところは芦ノ湖周辺のスカイ・ウェイ 3本立てです。
前日 people-ossanさんと、メールで待ち合わせ場所を決めておきました。 そこはなんと東京・
レィンボー・ブリッジの橋の上前後。 某地点を通過されたときに携帯を鳴らして頂く事前計画。
午前 06:28分に呼び出し音が鳴り、 ここから 10分後に私は首都高合流。75km / h の巡航速度で流します。
ところが私の計算違いだったのでしょう、出会うことが出来ません。 「先に行かれたのかな ?」と思いながら
ちんたら左車線を走っていると、遠くに地面を走る UFO 発見です。
「おっ、いらした ! 」 と 思ったときは芝浦 SA を過ぎていましたが、合流計画大成功です。
ちんたら左車線を走っていると、遠くに地面を走る UFO 発見です。
「おっ、いらした ! 」 と 思ったときは芝浦 SA を過ぎていましたが、合流計画大成功です。
その後 people-ossan さんに先に走ってもらい、首都高速の狭い道を右左。 ついこの間スポ・エグが
移植された people-ossanさんのボクスターは、トンネル内で吠えてくれました。 ヨメと二人で、
「このエグ・サウンド」、うちのシロクマ 2号より音が良い、いや良すぎるなぁ」です。
「ぐぁ~ん」という つんざき音と共に、見えなくなってしまいそうでしたが、私も後部からワン・シフト・ダウンで
追随。 ヨメに向かって 「良いなぁ」と言いつつ、いつの間にか用賀料金所をかけ抜け。
東名高速を 2人で「バホバホ」言わせながらしばらく走ると、程なく港北 SA に到着していました。
移植された people-ossanさんのボクスターは、トンネル内で吠えてくれました。 ヨメと二人で、
「このエグ・サウンド」、うちのシロクマ 2号より音が良い、いや良すぎるなぁ」です。
「ぐぁ~ん」という つんざき音と共に、見えなくなってしまいそうでしたが、私も後部からワン・シフト・ダウンで
追随。 ヨメに向かって 「良いなぁ」と言いつつ、いつの間にか用賀料金所をかけ抜け。
東名高速を 2人で「バホバホ」言わせながらしばらく走ると、程なく港北 SA に到着していました。
港北 SA ではすでに何回かお会いした アイさん、そして今回お初の BGさんがお待ちです。
赤ボクのアイさんは、素敵なご夫婦。 ぴかぴかに磨いたボクスター 986で笑顔のお迎え。 さらにもう一人、
BGさんはこれまた ご一緒に走るのが初めてのワニさん、そう お初のケイマンを操る粋な方でした。
今回は我々に、白い華を添えて頂くモデルとしてご参加です。
今回は我々に、白い華を添えて頂くモデルとしてご参加です。
そしてしばらくすると、もう一台の飛び道具、173さんが真っ赤なシャツで F-430 スパイダーを操りながらの
ご登場。 私と同じ納車日ながらも、走行距離はまだ 800km 位。ぴかぴかの白い車体で登場です。
ご登場。 私と同じ納車日ながらも、走行距離はまだ 800km 位。ぴかぴかの白い車体で登場です。
ちょっと休憩の中、みんなで わいわいがやがや。 朝食を頂いたアイさん、またお土産を頂戴した BGさん、
本当にありがとうございました。
本当にありがとうございました。
その後今回の目的地へとおでかけ。 合計 5台、people-ossanさんの 987とアイさんの 986のボクスター。
白ワニ君の BGさんのケイマン。 白馬さん、173さんのフェラーリF-430、そしてシロクマ 2号である私の
カレラ・カブリオレの合計 5台。 今回もpeople-ossanさんに我々を引っ張って頂きました。
白ワニ君の BGさんのケイマン。 白馬さん、173さんのフェラーリF-430、そしてシロクマ 2号である私の
カレラ・カブリオレの合計 5台。 今回もpeople-ossanさんに我々を引っ張って頂きました。
東名高速は少し車の数が多いながらも、流れは順調。 その後御殿場 IC で降り、しばしの山道走行。
まずは箱根スカイラインからの制服 ( に憧れるのですが...) いや 征服です。
まずは箱根スカイラインからの制服 ( に憧れるのですが...) いや 征服です。
Posted by フラン - 2008.09.07,Sun
続いて芦ノ湖スカイラインへ突入。
途中三国峠のパーキングで休憩としましたが、残念ながら富士山は雲に隠れて見えません。
征服 (制服が) 好きな 5台は、お尻姿で記念撮影。
車って前から見ると似たように思えますが、後ろからみると、随分違うと改めて感じました。
今回ご一緒した皆様です。
アイさんの 986ボクスター、
みんな違うお尻です。
F-430の 173さんの一言、「 ワインデング・ロードはちょいきつい。 2.5速のギア比が欲しい」 とのこと。
後ろから ついていた私も感じたのですが、ややストール気味になるような感覚、お疲れ様でした。
もう一つ、360の頃の甲高い音が、上り坂でも静かです。 お陰様で私も 430とタメを張らして頂くことが
出来ました。
後ろから ついていた私も感じたのですが、ややストール気味になるような感覚、お疲れ様でした。
もう一つ、360の頃の甲高い音が、上り坂でも静かです。 お陰様で私も 430とタメを張らして頂くことが
出来ました。
芦ノ湖スカイラインから今度はトーヨー・ターンパイクへ。
行程途中ちょっとどっきりのことがあり、さらに急速に霧が覆ってくれます。
小雨交じりの中、ターン・パイク道路入り口の SA で一休憩。 ここでボクスターとケイマンの比べっこ。
同じプラット・ホームを使いながらも、ここまで違うかというのを改めて認識。
開くのも良し、また屋根を固めるのも良し。 今回出た結論は、キャリアが積めるかどうかでしたが、
ケイマンの でかいハッチ・バックにはちょっと驚きでした。
行程途中ちょっとどっきりのことがあり、さらに急速に霧が覆ってくれます。
小雨交じりの中、ターン・パイク道路入り口の SA で一休憩。 ここでボクスターとケイマンの比べっこ。
同じプラット・ホームを使いながらも、ここまで違うかというのを改めて認識。
開くのも良し、また屋根を固めるのも良し。 今回出た結論は、キャリアが積めるかどうかでしたが、
ケイマンの でかいハッチ・バックにはちょっと驚きでした。
そのあと people-ossanさんとは別のご用事で途中お別れ。
ここから day by day with.... の美的アングル ? いつもアップしている恒例のミラー・フォトの連写です。
厚木小田原道路に入りみんなでゆっくり流しながら帰路についたのですが、まぁ いらっしゃるわ の
隠れパンダ模様の緊急車両さん。
あちこちで臨時サイン会の開催です。 対向車線でも今日はボール・ペンのインクが無くなるほど、
数々の臨時駐車。 東名高速に入れば、本当の白黒模様で赤ライト ぴかぴかのパンダさんに
先導をして頂きました。 「 割り込みうまい ! 」 と言いながらも、写真は割愛。
首都高速に入り時計を見てみると、まだお昼過ぎ。 一日が 2度使える 早起きはやはり良いですよね。
今回ご一緒して頂きました皆様、お忙しい中、お疲れ様でした。 またいつかお会いしましょうね。
上着を羽織りながらも、ちょっと冷たい気温の中も おつなものです。
* 赤ボクのアイさん、素敵な奥様とのご一緒 見習わなければ行けないと再度の認識をさせて頂きました。
* F-430の 173さん、増車楽しみにしています。 最初に見せて下さいね !
* BGさん、意外なところで、同一時間軸を感じさせて頂きました。 今後とも宜しくお願いします。
* People-ossanさん、仕事二分目、遊び八分目に切り替えて下さいね。 お仕事凄過ぎます。
今回ご一緒頂いた皆様、またどこかでお会いしましょうネ。 再見です !
Posted by フラン - 2008.09.06,Sat
Profile
HN:
フラン
性別:
非公開
自己紹介:
よう来てくれはりました !
Calendar
Categoly
New Entry
(12/13)
(04/26)
(04/20)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(03/07)
(02/22)
Archives
Comments
[01/18 Michaluttem]
[01/17 Viktorianhync]
[01/03 フラン]
[01/03 フラン]
[01/03 フラン]
[12/29 おにぎりたいそう]
[12/28 box-arma]
[12/26 アイ]
[12/16 フラン]
[12/15 ぢんまる]
Link
TrackBack
Counter
Others
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"